メタバースに興味があったので調べてみました。
※VRと繋がる可能性のある世界観が書かれてあり、NFT(データの個別認識)の可能性も見え始めています。
(例、デジタルアートや音楽、漫画などのコンテンツのNFT化)
なるほど!メタバースとは「Second Life(セカンドライフ)」やオンラインゲーム「Fortnite(フォートナイト)」のように仮想世界をあらわした言葉なんですね。ユニバースからメタバースへと向かうのも今の社会ではあり得るのかなと思います。
今日は大したことを書いていなくてすみません。以下の記事の完成度が高いので是非訪問してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。
第596話からのターン。バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきます。
~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。