クリプト訪ねて三千里:第1108話
ビットコイン、イーサリアムのテクニカル分析

BTCはイースターウィークエンドに向けて堅調に推移

昨日のセッションの終わりに向かって強く上昇した後、市場はイースターの週末を控えているため、BTCは今日、収束いたしました。ビットコインの価格は水曜日遅くに急騰し、その過程で重要な抵抗ポイントにぶつかりました。ETHもセッション中に天井を打ちました。

ビットコイン
水曜日に重要な抵抗線である41,500ドルに向けて後半に急騰した後、トレーダーがイースターの長い週末を控えているため、BTCは小幅に下落しました。

BTC/USDは、水曜日遅くに41,451.48ドルの日中高値まで上昇しましたが、この抵抗ポイントは堅持され、今日の価格は下落しました。

BTCは日中安値$39,714.69まで下落しましたが、その後上昇し、現在は前回の底値から約3%上昇した$41,031.26付近で取引されています。
BTCは、わずか2週間前のピークである48,220ドルから1万ドル近く下落し、4ヶ月以上ぶりの高値となりました。

しかし、数週間の下落の後、39,300ドルにあった安定したフロアを見つけたように見え、現在、強気派が再び価格を上昇させようとしていますが、天井の43,000ドルを下回って推移しているため、価格の強さは依然として不透明な方向に向かっています。このレベルがついに突破されれば、より多くの強気派が再参入することになるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。

第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。

第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。

~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。

BRニュースレターにご登録ください!ご登録頂くと日本語版Weekly Does of DeFiが無料で読める!

ABOUTこの記事をかいた人

農耕型・堅実派のアルゴリズムトレーダー。夢はヘッジファンドを自動で運用することです。簡単なプログラミングからパソコンの組み立てまで全て一人でできるバランス感覚の持ち主です。 DeFi(分散金融)をわかりやすくお伝えすべく「クリプト訪ねて三千里」に挑戦しています。