Googleのクラウドコンピューティング部門であるGoogle・Cloudは土曜日、ソラナブロックチェーン上でバリデーターとして活動しており、Solana開発者とノードランナーを歓迎することを目的とした機能を近々追加すると発表した。
Solana ( SOL ) はこのニュースを受けて12%上昇し、記事公開時には約36.80ドルで取引されていた。
Google CloudはTwitterのスレッドで、「ネットワークに参加し取引承認を行うだけでなく」、2023年に同社のBlockchain Node EngineをSolanaチェーンに導入する予定であることを明らかにした。Blockchain Node Engineは、プロバイダーにより「完全に管理された、ノードのホスト機能を持つサービス」で、すでにイーサリアムブロックチェーンに対応している。
リスボンで開催されたSolanaのBreakpointカンファレンスで、Google Web3プロダクトマネージャーのNalin Mittal氏は「Solanaノードをワンクリックで、コスト効率の良い方法で運営できるようにしたい」と述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。
第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。
第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。
~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。