もう取引所は古い!海外で話題のchangelly(チェンジリー)で仮想通貨の両替がお得すぎ!

チェンジリー
こんにちは!ブロックラビットのトモです。
ここ最近のニューヨークは寒かったり暑かったりで風邪を引いてしまいそうです。
ビットコインが分裂するかもとみんなであーだこーだ言ってましたが、なんとビットコイン史上最高値を更新してしまいましたね。

どこまでビットコインの値段は上がっていくんでしょうかね。今後のビットコインキャッシュの動きにも注目ですね。

さて、ビットコインはもう心配すぎるからイーサリアムに変えたいよ!、ビットコインはもうボラティリティーありすぎてついていけないから最近気になるライトコインに変えたい!というお声を良く聞いたりします。
先日NYで開催されたイーサリアムのお誕生日会でもみんな言ってましたが、ブロックチェーン開発者界隈ではビットコインよりもどちらかといえばイーサリアムの方が注目されている気もします。

あまりまだ日本では知られていない彼等のオススメの仮想通貨通しの両替サービスのチェンジリー(changelly)ご紹介いたします。
手数料はもちろんかかりますが、凄く手数料が他と比べてお得だし、簡単に両替できるのでとってもオススメです。

チェンジリーとは

取引所を介さずに、お持ちの仮想通貨を他の仮想通貨に交換したい時にオススメするサービスです。

公式ウェブサイトによると、仮想通貨通しの両替をする場合もに一番ベストなレートを市場から選び、お客さんにとって一番メリットの高い両替をしてくれる、しかも全てオンライン上で高速で処理してくれるので、早いし、コストも安いといういいことづくめのオンライン両替サービスなのです。
このチェンジリー自体はマイナーゲートインシュージアスト(MinerGate enthusiasts)という会社によって始められたまだまだとっても新しいプロジェクトで、仮想通貨の両替では最も大事な3つのことを重視しています。

  1. デポジットを一切必要としない、高速両替サービスです
  2. それぞれのアカウントは2段階認証を使って安全性重視
  3. 100,000人以上のユーザーが信頼の証。しかもビットコイン業界では有名なCharlie Shremもアカウントを使ってると公表済み。

チェンジリーの手数料はいくらくらい?

チェンジリーの手数料は、一律0.5%となります。

取引所で仮想通貨を購入しようとすると、スプレッドが高めに設定されていたり、また手数料が変動する場合が多いです。取引毎に発生する手数料をなるべく少なく抑えて節約したい人は多いと思うので、その点でもチェンジリーはオススメです。

アカウントが簡単に作れる

チェンジリーはメールアドレスの登録だけで簡単にアカウントが作れます。
そして、すぐに仮想通貨の両替が可能です。

ウェブサイトはまだ日本語には対応しておらず、英語の表記になりますが、簡単に登録ができるので心配ありません。下記で手順を説明しますので、どれだけ簡単か分かると思います。

アカウント登録方法

チェンジリー公式サイトにアクセスします。右上にある「Sign Up」をクリックすると登録画面がでてきます。

メールアドレスで登録する方法は、右側の欄で行います。

  1. 空欄にメールアドレスを記入します。(「Enter your email address」の欄)
  2. 「ロボットではない事に同意する」にチェックします。(「I’m not a robot」の所)
  3. 「サインアップする」をクリックします。(「Continue Signing Up」のボタン)



すぐにアカウント登録が完了し、会員ページになります。
左側の欄、グーグルやフェイスブック、ツイッターのアカウントでも登録が可能です。



登録したメールアドレスにChangellyからメールが届きます。そこにパスワードが記載されていますので確認してください。
また、パスワードの変更と2段階認証を有効にすることをおすすめします。

パスワードの変更方法

右上の「My Account」を開き「Profile」をクリックします。「Change password」の欄に、
メールに記載されている現在のパスワード「Old password」
新しいパスワード「New password」
再度新しいパスワード「Repeat new password」
を記載し、「Save」をクリックすると完了です。
*変更後のメールは送られてきません。

2段階認証を有効にします

2段階認証は、アカウントを守るためパスワードと携帯の二つを使って管理ができます。
携帯にはグーグルの認証アプリ「Google 認証システム」をダウンロードする必要があります。ログインや出金の時は、パスワードに加え、このアプリによって生成されたコードが必要になります。

有効にする方法は、

  1. 右上の「My Account」を開き「Profile」をクリックします。
    中央の欄で2段階認証の設定ができます。初めの状態では、2段階認証は無効になっています。(「2-step Verification is off」)
    緑のボタン「Enable」をクリックすると、QRコードがでてきます。

  2. 次に携帯にアプリをダウンロードします。
    「Google 認証システム」 iPhoneアンドロイド
  3. アプリを開いて、「設定を開始」をします。(画像右側)
    QRコードか手動で入力かを選択します。(画像中央)
    入力ができたらすぐにコード画面になります。(画像左側)
    このコードが「アプリのコード」になります。コードが表示されている欄の右下に時計のようなマークがでていますが、それは時間制限です。タイムアップになると、新しいコードが生成されます。

  4. パソコン画面に戻り、パスワードとアプリのコードを入力し、「Enable」をクリックすると2段階認証の有効が完了です。

チェンジリーの使い方

  1. ホーム画面から両替の手続きをします。
    YOU HAVEの欄には、両替する通貨を選択し、通貨数も入力します。
    YOU GETの欄には、両替先の通貨を選択します。
    「交換する!」をクリックし次に進みます。(「Exchange!」のボタン)

  2. 確認画面になります。
    両替内容と詳細を確認します。
    右側にはExchange Rate(両替レート)、Fee Included 0.5%(手数料)、
    Estimated Arrival(到着予定時間)が表示されます。
    両替が完了するまでの到着予定時間は、5分〜30分となっています。

  3. 預入先のウォレットアドレスを入力します。
    チェンジリーは、両替する際の仲介だけですので、両替する通貨と両替後の通貨のウォレットが他で必要になります。
    *この時、両替先通貨はライトコインを選択したので、LTC ADDRESS(ライトコインのアドレス)と表記されています。
    *ウォレットアドレスの確認方法は、入出金画面の「ライトコインお預入」にお客様用ライトコインアドレスが記載されています。(bitFlyerの場合)

  4. 確認画面で詳細を確認します。「Confirm & Make Payment」(確認する&支払い確定)をクリック。

  5. 次に両替元の通貨をチェンジリーに送ります。この画像の場合、「1 ETH」を送ることになります。
    送付先のアドレスかQRコードを使ってイーサリアムを送付します。
    1回の送付ですべての数量を送るようにしてください。(100ETHの両替の場合は、100ETHすべてを1回の送付で送ります。)

  6. 両替処理が完了すると決済の詳細が確認できます。

    この画面での処理時間は17分となっています。

チェンジリーで両替が可能な通貨

チェンジリーで両替ができる通貨は67種類です。

BTC Bitcoin
ビットコイン
USD US Dollar
アメリカドル
(両替元のみ)
ETH Ethereum
イーサリアム
XMR Monero
モネロ
ZEC Zcash
ジーキャッシュ
DASH Dash
ダッシュ
XRP Ripple
リップル
STEEM Steem
スチーム
ETC Ether Classic
イーサリアムクラシック
LTC Litecoin
ライトコイン
DOGE Dogecoin
ドージコイン
FCN FantomCoin
ファントムコイン
AMP Synereo
シナリオ
ANT Aragon
アラゴン
BAT Basic Attention Token
ベーシック・アテンション・トークン
BCC Bitcoin Cash
ビットコイン・キャッシュ
BCN Bytecoin
バイトコイン
BNT Bancor Network Token
バンコール・ネットワーク・トークン
EUR Euro
ユーロ(両替元のみ)
CVC Civic
シビック
DCR Decred
ディークレッド
DGD DigixDAO
デジックスダオ
EDG Edgeless
エッジレス
EOS EOS
イオス
EXP Expanse
エクスパンス
GAME GameCredits
ゲームクレジット
GBYTE Byteball
バイトボール
GNO Gnosis
グノーシス
GNT Golem
ゴーレム
GUP Guppy
グッピー
LBC LBRY Credits
ライブラリークレジット
LUN Lunyr
ルーナー
MAID MaidSafeCoin
メイドセーフコイン
MLN Melon
メロン
NAV NAV Coin
ナブコイン
NEO Neo
ネオ
NLG Gulden
ガルデン
NXT Nxt
ネクスト
PAY TenXPay
テンクスペイ
PIVX PIVX
ピヴクス
POT PotCoin
ポットコイン
QTUM Qtum
クオンタム
RADS Radium
ラジウム
REP Augur
オーガー
RLC iEx.ec
アイエグゼック
SNGLS SingularDTV
シンギュラーDTV
SNT Status Network Token
ステータス
STR Stellar – XLM
ステラ・ルーメン
STRAT Stratis
ストラティス
SWT Swarm City
スウォームシティ
SYS Syscoin
シスコイン
TIME Chronobank
クロノバンク
TRST Trustcoin
トラストコイン
USDT Tether USD
テザー
WAVES Waves
ウェーブス
WINGS Wings DAO
ウィングスダオ
XAUR Xaurum
サウラム
XDN DigitalNote
ディジタルノート
XEM XEM (NEM)
ゼム(ネム)