クリプト訪ねて三千里:第1293話チェーンブリッジの問題

MultiChain/AnySwapのバリデーターが誰なのか(恐らくはMultiChain/AnySwap本体)、ロックした資金を動かしている可能性も否定できず、どのようにミンティングとバーンを行うかが不明です。

 

State Guardian Networkについてはミント、ロックの手順がバリデーターによって成立しています。(ブロックチェーン技術の組み込み)

 

– ユーザがソースチェーン上で資産をロックする

– テンダーミントベースのPoSサイドチェーンであるCeler SGNがソースチェーン上のトランザクションを監視し、トランザクションを検出する

– SGNがデスティネーションチェーン上でトークンをミントする

 

ソースチェーンにアセットを転送するとき。

– 宛先チェーンのトークンはバーナー契約に送られ、バーンされる。

– SGNがトランザクションを検出する

– ロックされたトークンはソースチェーン上で解放される

 

つまり、State Guardian NetworkはL1レベルのブロックチェーンセキュリティを説明しているに過ぎず、Optimistic-rollupスタイルのセキュリティモデルも、さらなるセキュリティのために統合されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。

第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。

第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。

~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。

BRニュースレターにご登録ください!ご登録頂くと日本語版Weekly Does of DeFiが無料で読める!

Tags:

Comments are closed