DecentralizedなシステムのためのQuery!クリプト訪ねて三千里:第157話 The Graph

今年6月にNYで開催されたQuery Conferenceに、ご縁があって光栄にも参加させていただいた折、門外漢ながら一からQueryについて勉強しました。現行のWeb2.0システムにおいて、データの送受信に関わるQueryには主にセキュリティに関して様々な課題があるとカンファレンスで触れられていた中、Web3.0におけるQuery問題は、Web2.0とはまた異なる次元で、まずはデータの形式を揃えるところからということらしいです。見えない部分に多大なリソースを割かなければならないのは、何でも同じですね。

The Graph:https://thegraph.com

Scalable queries for a decentralized future

The GraphはDappがブロックチェーンからデータを取得したり、送信するためのツールを提供しています。現状IPFSやEthereumでも安いストレージ、アトミックトランザクションを利用することができますが、そのデータは直接アプリ内で処理できる形式で格納できる訳ではありません。

The Graphでは、Facebookがオープンソースで提供しているGraphQLを活用しており、APIで簡単にデータをリクエストして、送信し、異なるデータソースを統合させることができます。

 

【The Graph】

・出資ラウンド(2019/9現在): –

・資金調達額:-

・ポジションや提携について

もしご関心ある方いらっしゃいましたら、お気軽に下記のお問い合わせからご連絡を!