DeFiとは?
DeFiとは、Decentralised Finance(分散型金融)の略語で、中央で管理・統制されない一連のアプリケーションの出現を表しています。例えば、銀行口座のお金は銀行が管理しており、銀行がどれだけ引き出したり、使ったり、送ったりするか、自分のお金で何をするかを管理できます。多くの場合、銀行のお金は自行保有のものではなく、銀行の債権者に過ぎず、自分のお金にアクセスできなくなったり、やってもいないことを偽って請求されたりする例がたくさんあります。
暗号資産やDeFiの世界では、ウォレットが銀行口座と同等(またはそれ以上)の機能を持ち、常に自分のお金を所有し、管理することができます。ウォレットは銀行口座に相当します。お金のある部分の管理権を他の人に譲ることもできますが、これは自分の裁量であり、市場は24時間365日取引されており、休日やダウンタイムはなく、システム全体のすべてのやり取りがオンチェーンで表示・追跡可能です。これが、過去10年間の暗号資産革命が世界中から支持され、関心を集め続けている理由の一つです。
DeFiアプリケーションとは、金融の世界に存在する特定の機能で、ブロックチェーン上の独立した「コントラクト」(プログラム)として動作します。ユーザーは自分のウォレットからコントラクトへのトランザクションを開始することで、これらのアプリケーションと対話します。その内容は、貸し借り、取引、送金、さらにはエスクローサービス、美術品、法的証明などの非金銭的なものまで多岐にわたります。ほとんどの場合、DeFiは金銭的なコントラクトのみに関連しており、その多くは等価通貨で数億ドルのターンオーバーがあります。
DeFiを利用するには?
まず、銀行口座のようにお金を保管する場所である「ウォレット」が必要になります。しかし、銀行口座のように何か問題が発生した場合、ウォレットを持って誰かを呼ぶことができるのではなく、ウォレットに安全にアクセスし、バックアップを保護する責任があります。ポケットに入れている物理的な財布のように、公園のベンチに置いておくと、翌日にはなくなっているかもしれませんし、取り戻す方法もありません。デジタルウォレットも同じで、デジタルウォレットのリカバリーワードをバックアップしておくことが重要なのです。多くのウォレットがありますが、Step FinanceではPhantom for DeFiをお勧めします。
ソラナとは?
Solanaは、高速で安価な取引に重点を置いたブロックチェーンです。Step Financeで見られるものは全てSolanaブロックチェーン上に構築されており、全てのやり取りはこのブロックチェーン上で行われます。世界には多くのブロックチェーンがあり、何千もの個別コインがありますが、Solanaのネイティブ通貨はSOLです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。
第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。
第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。
~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。