クリプト訪ねて三千里:第1274話
Metaのメタバース製品が「品質上の問題」

Meta 社の CEO である Mark Zuckerberg 氏が、同社の数十億ドル規模の仮想現実メタバースゲーム「Horizon Worlds」を初公開したとき、インターネットではこのプラットフォームのグラフィックが嘲笑され、その直後に Zuckerberg 氏は「もっと多くのことができる」「すぐに改善できる」と傷ついた謝罪文を発表した。

 

その改良に取り組んでいるMetaの社員も、このプラットフォームを高く評価していないようだ。

 

The Vergeが入手した社内メモによると、MetaのHorizon Worldsチームは、職場と自宅の両方でプラットフォームを使用するよう繰り返し命令されているにもかかわらず、ほとんど使用していないことを部門リーダーから繰り返し指摘されている。さらに、Horizon Worldsチームは、プラットフォームの外観と機能性に関する永続的な問題に対処するため、今年いっぱいは「不良品」状態にとどまとされていることが、メモから明らかになりました。

 

2週間後、Horizon Worldsのリーダーは、チームメンバーのプラットフォームへの関与がまだ満足のいくものでないことを発見した。9月30日付のメモでShahは、Meta社員にプラットフォームの利用を促すHorizonセッションを義務付け、仕事以外の友人と共有するよう促す「管理職の責任追及」計画を立案中であると記している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。

第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。

第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。

~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。

BRニュースレターにご登録ください!ご登録頂くと日本語版Weekly Does of DeFiが無料で読める!