Merge時にフォークにより誕生したETHWは、コインが生まれてから非常に厳しいスタートを経験している。
価格は今週31%下落し、9/3の過去最高値からは86%の下落である。9月にイーサリアムがPoWを廃止してPoSに移行した際、マイナーたちはEthereumPoW1と呼ばれる、PoWによって運営される仮想通貨を生んだ。
マイニングとは、取引が承認されることで、一般公開されているブロックチェーンに新しいブロックが生成、追加されるプロセスや作業のことを指す。マイナーたちはマイニングを通して仮想通貨を支えるブロックチェーンの運営を相互監視している。
イーサリアムのMerge後は、一時的にETHだけでなくEthereum Classicなどのイーサリアムと関連性のある仮想通貨の価格は上昇した。しかし、仮想通貨全体の弱気市場はそれ以上に強く、この一時的な価格上昇もすでに消え去ってしまった。ETHは現在$1,300にて取引されており、Merge時から役15%の下落となっている。
EthereumPoWは、誕生後から価格が非常に不安定な状態が続いていた。もしこのような状態が今後も続く場合、利益を追求するのであれば、イーサリアムのマイナーたちはどこか別の収入源を求める必要があるだろう。
EthereumPoWのネットワークが開始する前は、同コインはIOUトークンとして取引をされていた。IOUとは”I Owe You”の略であり、他者が自分に対して債務があることを証明する書類、ブロックチェーン上で発行されるトークンのことを指す。初期段階ではEthereumPoWが多くの注目を集めていたが、長続きはしなかったようだ。ネットワークのローンチ後にも、技術的問題も多数発生しており、現在EthereumPoWはさまざまな問題に頭を抱えている状態だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。
第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。
第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。
~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。