BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考える筆者が、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムです!その日目に留まったメディア記事も幾つかピックアップしてお届けします!
勝手にピックアップ。今日のクリプト界隈の出来事。
・DeFiトレーダーが200$を290000$にした話(Decrypt)
YFIのリベースのバグを狙った一撃。Uniswapで取り扱われていたSYFIのリベースが機能しておらず、2SYFIが740ETHという価格を付けていた。
→DeFiの人為的な欠陥で設けられる機会はまだまだごろごろ転がっていそう。
・CentreのUSDCがAlgolandへ。TetherがSolanaへ移行。
USDCもUSDTもEthereumを主な基盤としていたがトランザクション手数料高騰を受けて、他のネットワークの利用も積極的に行っている。
→AlgolandとSolanaの太客に。やはりなんだかんだでクリプトドル中心のエコシステムができあがっている。Ethereumを追うネットワークはかなりの恩恵を受けている。
・BitcoinとS&P、金の相関性が史上最高に(The Block、Coindesk)
BitcoinとS&P、金の相関性がこれ以上になく高まっている。リスクオフで下がるという見方なのか、安定資産としてリスクオフで上がるのか。どっちとも取れない2つの記事。
→金の相関性は0.5を超え、S&Pの相関性は0.4999。若干金との連動性が高いのか。
今日のスタートアップ・ハント!
Bobby Ong:https://twitter.com/bobbyong
Co-founder and COO of CoinGecko
最近流行りのDODOにも出資している。