前回の記事はこちら
MergeとはイーサリウムがPoWコンセンサスの制度から、PoSへと移行するアップデートである。これにより、イーサリウムネットワークはマイナーではなく、ETHをステーキングすることで取引の承認権限を与えられた、バリデーターによって運営されることになる。
ステーキングとは自分の保有する仮想通貨(イーサリウムの場合はETH)を預け入れてロックすることで、ネットワークの運営に参画して報酬を得る行為である。イーサリウムでは、より多くのETHをネットワーク上に預け入れることで、承認ができる取引も多くなる。そして、取引を正しく承認すれば報酬を得られるが、不正行為を行った場合はステーキングしたETHが剥奪されてしまう。こうすることで、イーサリウムネットワークはバリデーターが正しく取引を承認するように、経済的インセンティブを与えている。
ではなぜPoSは環境問題を解決できるのか?その答えは,、PoSにはPoWのような高性能のコンピューターが必要ないからである。PoWはマイナー同士の競争であり、承認作業が他よりも早くなければマイニングはできない。つまり、99%までマイニング作業が終わっていたとしても、他のマイナーが先にマイニングを終えた瞬間にこれまでの努力が水の泡となってしまう。
それに対し、PoSはネットワークが承認する取引をバリデーターに振り分けるため、競争が発生しない。高性能のコンピューターの方が取引の承認自体のスピードは速いだろうが、他のバリデーターが承認作業をしている取引を横取りできるわけではない。PoWでは100人が承認作業をしたとしても、報酬を受け取れるのは1人だけで、そのほかの99人が作業に費やした時間と電力等のエネルギーは無駄となってしまう。
PoSはこのような理由から、各ユーザーのエネルギー消費量が自然とPoWよりも低くなる。そのため、今回のMergeによってイーサリウムは環境への影響が軽減するだろうと言われているのだ。
PoSはまだまだ駆け出しで、多くのブロックチェーンはPoWを採用している。持続可能なネットワークの運営ができなければ、未来においてもブロックチェーンが使われることは無いだろう。イーサリウムのPoSを新たなケースとして、今後どのような影響や効果があるのか引き続き見守っていきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。
第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。
第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。
~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。