クリプト訪ねて三千里:第1104話
ビットコインによる決済の現実化の波

ビットコインを筆頭に、存在感を増している仮想通貨。日本でもすっかりよく聞く言葉となったが、仮想通貨の価値の乱高下が注目されて、投資的な面が注目される一方で、現実の日常生活への統合および活用の動きはどのように進んでいるのだろうか。

先日、アメリカのニュースでビットコインによる決済に関するニュースがあった。ペイメントサービスを提供しているBlockという企業により、ビットコインに関する機能追加の発表があったのである。その内容としては、当企業のペイメントプラットフォームのユーザーは、ビットコインで給与を受け取れるようになる。

また、他の新機能の1つとして、BlockのペイメントサービスCash Appのデビットカードを使用する顧客が、残高や商品購入に伴うお釣りをビットコインに変換したりする機能を追加する予定だという。

さらに、現在ではビットコインを送ることしかできず、受け取ることができないという状況であるが、近いうちに、顧客はQRコードや支払いリクエストを共有するだけで、ライトニング・ネットワーク経由でビットコインを受け取ることもできるようになるという。

 

こうした仮想通貨や暗号資産を使った決済や送金やりとりが普及すれば、より一層仮想通貨が一般的に普及することになる。新たに規制や生活者を守る対策も必要となるが、技術の進化と世の中の新たな変化が期待される。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。

第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。

第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。

~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。

BRニュースレターにご登録ください!ご登録頂くと日本語版Weekly Does of DeFiが無料で読める!