金融庁の発表によると、金融庁が4日に資金決済に関する法律等の一部を改正する法律案を提出した。
改正の対象としては『資金決済法』や『金融商品取引法』などといった複数の法律が存在している。
改正の背景や内容として、まずはステーブルコインの流通増加に対応して、銀行や信託会社といった電子決済手段等の発行者と利用者の間に立ち、電子決済手段の売買・管理などの対象行為を行う仲介者に登録制を導入し、報告や資料の提出命令、立入検査、業務改善命令等の監視・監督を行うとの内容がある。
次に、マネーロンダリング対策という背景において、為替取引分析業者について、業務運営の質を確保する観点から許可制を導入。電子決済手段等取引業と同様の監督を行うしている。
また最後に、高額電子移転可能型前払式支払手段の発行者について、不正利用の防止等を求める観点から、業務実施計画の届出、犯罪収益移転防止法の取引時確認義務等に関する規定を整備するという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。
第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。
第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。
~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。