また、今回の商標申請では、デルモンテフーズがWeb3ソフトウェア分野への進出を意図していることも明らかにされました。申請書によると、同ブランドは “デジタル通貨、暗号収集物、デジタルトークン、デジタルファイル、画像、録音、ビデオ録画、仮想オブジェクト、仮想製品・サービスのアップロード、送信、公開、保管、管理、検証、認証、通信のためのソフトウェア “を製造する。
9月、コインテレグラフは、暗号通貨、非ファンジブルトークン(NFT)、Web3、メタバースに関連する米国商標の出願数が過去1年間で飛躍的に増加したと報じた。
*参考
https://cointelegraph.com/news/food-companies-secure-trademarks-to-enter-metaverse
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。
第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。
第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。
~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。