ビットコインは幻想であるという考え方について書いてみたいと思います。ビットコイナーやDeFierは、なぜビットコインが幻想であると考える人がいるのか、その反論を知っておくことに損はありません。
・ビットコインに本質的な価値はない
根本的な価値はゼロで、実用性もないからです。つまりビットコインはねずみ講であるとみなされています。
・ビットコインの終焉は?
自律分散型なので、法律で禁止することはできてもビットコインの取引そのものを消滅することはできません。ビットコインの終焉はこんな感じでしょうか?①暴落で多数が損失を出す、②国家の結託による全面的な禁止、③売買する人がいなくて変動が全くなくなる
ビットコイナー&DeFierと、反論者(一般の人)には大きな隔たりがあります。以下のことを踏まえて、お互い仲良くやっていきましょう!
- ビットコイナー&DeFierが知っておくべきことは「反論者(一般の人)はビットコインのことをねずみ講であると思っている。」ということ
- 反論者(一般の人)が知っておくべきことは「ビットコインが既に信用に基づく価値として交換されているという事実がある。」ということ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。
第596話からのターン。バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきます。
~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。