Krakenのカストディアンの1社であるEtanaが顧客データの流出被害に。顧客資産に直接影響はないものの、顧客の名前、メアド、住所、電話番号などが盗まれた模様。
BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考える筆者が、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムです!これ面白くない?という軽いノリでやっています。
Stake Technologies:https://stake.co.jp/
Web3.0を実現する。
Stake Technologiesは東京に拠点を置き、Blockchainプロトコル開発を進めるスタートアップ。BitflyerのMiyabiに次ぐ国産第二号となるBlockchainプロトコル、Plasm Networkをローンチしたことで話題に。
また興味深いのがPolkadotを基軸にした開発姿勢。
PolkadotはEthereumの共同創業者であるGavin Woodが率いていることで有名ですが、世界的にも同プロトコルを用いた開発についてはまだまだ未開拓な中、フルコミットでSubstrateを活用しています。
Web3.0のGrantsやBerkleyのBlockchainアクセラレータコースに採択されている本格的な国際派チーム。
・出資ラウンド(2020/4現在): –
・資金調達額:-