クリプト訪ねて三千里:第1230話
SecuX Crypto Hardware WalletsがSolanaエコシステムをサポートしました!

SecuXessウェブアプリケーションを介してSecuX V20, W20 & W10でSOLおよびSPLトークンを安全に送受信および保存することができます。

2022年8月11日,by SecuXチーム
ウォレットは、様々なブロックチェーンやネットワーク上のダップと対話し接続するためのゲートウェイであり、SecuXは、ユーザーがWeb3の可能性を探るための安全な経路を提供することに誇りを持っています。本日、Solanaのサポートの初期段階を紹介します。ユーザーは、SecuX V20、W20、W10の3モデルすべての暗号ハードウェアウォレットで、ウェブアプリケーションSecuXessを介してSolana(SOL)およびSolana SPLトークンを管理できるようになりました。この待望の追加により、SecuX暗号ハードウェアウォレットは、Bitcoin、Ethereum、Binance Smartchain、Ripple、Dogecoin、Litecoin、Stellar、Cardanoなどの主要ネットワークとともに、SolanaコインとそのSPLトークンの両方に対応する、この種の非常に少数のものとなります。

過去1年間、Solanaは他のブロックチェーンネットワークの間で利用が急増し、その過程で開発者とユーザーの両方から活気のあるコミュニティが構築されました。SecuXウォレットは、Solana Dappsへの接続や、Solana NFTをSecuXハードウェアウォレット内で直接表示・管理する機能など、Solanaエコシステムへの統合をさらに進める予定です。

Solanaエコシステム

多くのブロックチェーンと暗号のユーザーは、安価で高速なトランザクションを提供するネットワークを求めてきました。Solanaは昨年、最も急速に成長したブロックチェーンの1つで、総ロックバリュー(TLV)が73億5000万ドルを超え、Defi、NFT、Web3にまたがる1400以上のプロジェクトが立ち上がり、現在マーケットキャップで9番目の暗号通貨としてランクインしています。今年の市場の減速と価格の低迷にもかかわらず、Solanaは6月に23.5億ドルを超えるNFTの販売量を記録し、過去最高を記録しています。

SOL保有者へのセキュリティ警告

しかし、Solanaエコシステムも暗号の最新の悪用の犠牲になっているようで、Phantom、Slope、TrustWalletを含む8000の主要なインターネット接続された「ホット」ウォレットから少なくとも500万ドルの資金が知らないうちに流出したとユーザーが報告しています。秘密鍵は、モバイルウォレットやソフトウェアウォレットのオンライン上に保存され、迅速かつ便利にアクセスできるようになっていますが、このようなウォレットはハッカーに簡単に侵入されてしまうという脆弱性を再び露呈してしまいました。多くの人が、利便性と時間は劣るものの、ハードウェアウォレットのようなコールドストレージソリューションが、暗号資産を保管・管理する最も安全な方法であることは間違いないと論じています。発信する取引やスマートコントラクトの検証や署名に必要な秘密鍵がハードウェアウォレット上で生成されオフラインで保管されている限り、ユーザーは暗号やNFTの盗難や紛失のリスクを心配する必要はないでしょう。

SolanaとSPLトークンに最適なコールドウォレット

本日のリリースにより、すべてのSecuX V20、W20、W10ユーザーは、Chromeブラウザーを介してSecuXessウェブアプリケーション上でハードウェアウォレットをコンピューターに接続し、Solanaアカウントを追加して、SOLとSPLトークンの送受信を開始することができます。発信する取引の場合、ユーザーはアプリだけでなく、デバイスの大型2.8インチタッチスクリーンですべての取引の詳細を確認し、デバイス上で物理的に認証してから、ブロックチェーン上で取引の送信と処理を行う必要があります。

今後に向けて

私たちは、ユーザーがdappsのエキサイティングな世界やより大きな暗号エコシステムにシームレスに探索し、参加できるように安全に導きたいと考えています。Solanaはガス代が安く、取引速度が速いので、Web3の入門に最適で、暗号の世界にもっと多くの人がアクセスできるようになります。

本日のローンチは、SecuXウォレットとSolanaエコシステムが力を合わせる始まりに過ぎません。今後、Solana NFTのサポートや、SecuXウォレットとSolana dappsを接続し、Solanaエコシステムが提供するすべてのものと対話できる機能を追加していく予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。

第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。

第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。

~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。

BRニュースレターにご登録ください!ご登録頂くと日本語版Weekly Does of DeFiが無料で読める!

ABOUTこの記事をかいた人

農耕型・堅実派のアルゴリズムトレーダー。夢はヘッジファンドを自動で運用することです。簡単なプログラミングからパソコンの組み立てまで全て一人でできるバランス感覚の持ち主です。 DeFi(分散金融)をわかりやすくお伝えすべく「クリプト訪ねて三千里」に挑戦しています。