クリプト訪ねて三千里:第1189話
イーサリアムのディフィカルティボムが9月中旬に延期に

Ethereumの開発者は、同ネットワークのいわゆる「難易度爆弾」を約100日延期し、待望のプルーフ・オブ・ステークへの移行を9月と概算しています。

イーサリアムは現在、エネルギー集約型のプルーフ・オブ・ワーク(PoW)機構を利用して取引を検証している。この難題は、プロトコルに組み込まれたアップデートにより、PoWの計算が大幅に複雑化し、その結果、取引の処理に要する時間が増加するというもので、環境に優しいPoSモデルへの移行を促すための一種の自滅的メカニズムである。

この移行は「マージ」と呼ばれ、これまで何度も延期されてきた。難易度爆弾を100日延期すること-開発者が先月下した決定-は、マージがもうしばらく待たねばならないことを認めるものである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BlockRabbit『クリプト訪ねて三千里』とは。

第924話からのターン。暗号資産、DeFi、NFTに感化された新進気鋭の若手が定期的に登場します!
ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムもあり、アメリカ発の最新情報など絶妙にサンドウィッチされて生きた情報をお届けいたします。

第596話~第923話まで、バトンタッチを受けたcryptoトレーダーは、DeFiとは何ぞや?ユーザー目線でコツコツ嚙み砕いていくコラムを書いていきました。

~第595話まで
現在の実態経済からは少し離れたところに、もう1つの経済圏がブロックチェーンによって興ると考えるShoが、その興隆を追っていくために毎日1社ずつ界隈のプロダクトを紹介していく超短編気まぐれ日刊コラムであり、メディア記事も幾つかピックアップしてお届けしておりました。

BRニュースレターにご登録ください!ご登録頂くと日本語版Weekly Does of DeFiが無料で読める!

ABOUTこの記事をかいた人

農耕型・堅実派のアルゴリズムトレーダー。夢はヘッジファンドを自動で運用することです。簡単なプログラミングからパソコンの組み立てまで全て一人でできるバランス感覚の持ち主です。 DeFi(分散金融)をわかりやすくお伝えすべく「クリプト訪ねて三千里」に挑戦しています。